ペテロ、ヨハネ、ヤコブらの弟子たちは、イエスの姿が変わるのを見ました。その時の状況がルカの福音書9章28ー36節で記されています。イエスの変容の真実を、戸村甚栄伝道者に解き明かしをしていただきます。
山上の体験
ペテロの「神のキリスト」の告白から、主イエスの受難と十字架と復活の予告、弟子たちに、自分を捨て日々十字架を負い、主に従うことを語ります。それから、八日ほどしてペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れ、イエスは祈るために山に登ります。彼らを連れ立ったのは、証言者としてかもしれません。祈りは、受難前のイエスのため、弟子たちのため、私たちのためです。
祈っておられるうちに、イエスの顔の様子が変わり、服は真っ白に輝いた。見ると、二人の人がイエスと語り合っていた。モーセとエリヤである。二人は栄光に包まれて現れ、イエスがエルサレムで遂げようとしておられる最期について話していた。ペトロと仲間は、ひどく眠かったが、じっとこらえていると、栄光に輝くイエスと、そばに立っている二人の人が見えた。ルカの福音書9章29-32節 聖書協会
イエスの御姿が変貌し、栄光に包まれ、モーセとエリヤがイエスとエルサレムでの最期について話し合います。十字架と栄光のなか、弟子たちは眠かったが、目が覚め、イエスの栄光と、現れたふたりを見ます。モーセとエリヤは神の御計画の証人、受難のイエスの支えです。山頂は神の歴史の中にあり、弟子たちは、イエスの証言者となり、神の歴史に生きます。
「それから、ふたりがイエスと別れようとしたとき、ペテロがイエスに言った。『先生。ここにいることは、すばらしいことです。私たちが三つの幕屋を造ります。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。』ペテロは何を言うべきかをしらなかったのである。
その二人がイエスから離れようとしたとき、ペトロがイエスに言った。「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。仮小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのため、一つはモーセのため、もう一つはエリヤのためです。」ペトロは、自分でも何を言っているのか、分からなかったのである。ペトロがこう言っていると、雲が現れて彼らを覆った。彼らが雲の中に包まれていくので、弟子たちは恐れた。すると、「これはわたしの子、選ばれた者。これに聞け」と言う声が雲の中から聞こえた。ルカ9章33-35節 聖書協会
イエスの変貌を見、モーセとエリヤがイエスから別れようとしたとき、ペテロたちは引き止めるため幕屋を備えようとします。出来事を止め置く場を設けようとします。ペテロと弟子たちはうろたえます。山頂体験が消えようとするとき弟子たちがうろたえるのは当然です。神の出来事だからです。
神からの御声
イエスとモーセとエリヤを止め置こうとしているうちに、山頂は雲に包まれます。モーセとエリヤが雲間に消える恐れ、そして、神の顕現で自分たちの罪が露わになる恐れです。滅ぶべき罪人が直面する恐れです。
すると、「これはわたしの子、選ばれた者。これに聞け」と言う声が雲の中から聞こえた。ルカ9章35節 聖書協会
父なる神の御声です。御父がイエスに「これは、わたしの愛する子、」「わたしの選んだ者である」と宣言します。愛する子を十字架にあげるため選びます。御子イエスだけが行ける選びです。さらに「彼の言うことを聞きなさい」と宣言し、御子に、父なる神は全権を与えます。神と御子が一つと弟子たちは聞きます。彼の言うことは、わたしが言うことだ、これに聞けとの命令を弟子たちは聞きます。
イエスが言われることは神がお語りになること、山頂で聞くべきことを聞きます。彼らはこの真実の証言者となります。八日前のイエスの教えは、実に父なる神のご意思であることを山頂で確信します。みこころがイエスへの御声となり、召された弟子たちに届き、私たちにも届きます。「これは、わたしの愛する子、わたしの選んだ者である。彼の言うことを聞きなさい。」
主イエス・キリストを聞けばよい。十字架と栄光を現した主イエス・キリストに聞き従えばよい。恐れる者に聞こえる御声です。なんという恵み、慰めでしょうか。あわれみの山でしょうか。御声を聞き、山を降り、遣わされる場へ向かいます。荒野でも、茨の道でも、世の権力者の前に立たされても、どの時代でも、恐れず生きられます。
世があなたの実績を、何が出来るか、見せよと問い詰めても、私たちには聞くべき御声があります。「これは、わたしの愛する子、わたしの選んだ者である。彼の言うことを聞きなさい。」ここに私たちの真の身分があり、真の生き方があります。「この声がしたとき、そこに見えたのはイエスだけであった。彼らは沈黙を守り、その当時は、自分たちの見たこのことをいっさい、だれにも話さなかった。」三十六節
御声がしたとき、イエスだけがおられた。受難へ御顔を据えて進むイエスだけです。父なる神の栄光を十字架で現すイエスです。そのイエスの道を支える父なる神の御声「これは、わたしの愛する子、わたしの選んだ者である。・・・」弟子たちは父なる神を聞き、支えられ、イエスと山を降ります。
ペテロの後日談
ペテロは山頂体験を後日、殉教間近で想起します。「この私たちは、キリストの威光の目撃者なのです。キリストが父なる神から誉と栄光をお受けになったとき、おごそかな、栄光の神から、こういう御声がかかりました。『これはわたしの愛する子、わたしの喜ぶ者である。』わたしたちは聖なる山で主イエスとともにいたので、天からかかったこの御声を、自分自身で聞いたのです。」(2ペテロ1:16c-18。)山が苦難の中でペテロによみがえります。
山頂体験が身分を定め、生き方を支えました。神の御声、主イエスの祈り、変貌を目の当たりにし十字架を負う歩みの支えとなります。ペテロの山頂体験は私たちの支え、生き方となります。神の子等とされ、証言者とされています。山頂で、罪人に放たれた恵みの御声、主イエス・キリストの祈りを聞く幸いの山があります。主の証人として世に派遣される幸いです。
山頂体験は、私たちの礼拝体験です。神の御声を聞きます。「これは、わたしの愛する子、わたしの選んだ者である。彼の言うことを聞きなさい。」御声を聞き、悔い改め、救いを賜る神を仰ぎます。礼拝する群れに、主の栄光を宣べ伝える伝道力が溢れます。