バレンタイン・デーは、愛の贈物をする日。一説によると、結婚が禁じられていた時代に、大きな犠牲を払って、愛し合う二人のために挙式した司祭ウァレンティヌス(=バレンタイン)の殉教に由来する。神の愛に応えて、私たちも誰かに、小さくてもでき得る与える愛の贈物をしたい。
受けるよりは与える方が幸いである。
新約聖書「使徒言行録」20章35節 聖書協会
二月になりました。二月と言えば、いわゆる「バレンタイン・デー」。コンビニなどでは、お正月の後は、年賀状や飾り餅などのお正月の品と入れ替わりで、バレンタイン仕様で、チョコレートが目立つところに所狭しと陳列されているのではないでしょうか?
ちなみに、世界的には、バレンタイン・デーの贈物は必ずしもチョコレートとは限りません。また、この日、女性が男性に贈るというのも、ほぼほぼ日本だけのようです。一説によると、日本の菓子メーカーの策略だとも言われますが、真相はいかに?
ところで、諸説あるようですが、バレンタイン・デーにまつわる逸話はおおよそ次のようなものです。・・・紀元3世紀頃、時のローマ皇帝・クラウディウス二世は、若者が出征、すなわち、戦争に行くことを拒否する最たる理由は恋人や妻を故郷に残すことを躊躇する気持ちにあると確信し、なんと結婚自体を禁止してしまいました。そんな中、悲しむ若者たちのために、司祭のウァレンティヌス(=バレンタイン)はひそかに愛し合う者たちの結婚式を執り行なったのです。やがて、それを知って怒った皇帝は、ウァレンティヌスを処刑。その処刑日が結婚の守護女神ユーノーの祝日である2月14日でしたことから、それ以降、毎年2月14日には、ウァレンティヌスを偲びつつ、愛する者たちがその愛を告白し合ったという訳です。ある意味、ウァレンティヌスは、まさに、その与える愛を発揮して、大きな犠牲を払いつつ、愛する者たちをとりなしたということなのではないでしょうか?
クリスチャンが成長するために 野口良哉伝道者
本日の聖句にありますように、イエス・キリストは「受けるよりは与える方が幸いである」と語っています。そして、イエス・キリスト自身、実際に、十字架上での贖いの死をはじめ、まさに、与える愛を体現なさいました。そして、また、こうも言われました。「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。これがわたしの掟である。」(ヨハネ伝15:12)と。
ぜひ、今年のバレンタイン・デー、高価な義理チョコのために高額を払うよりも、高価で尊い誰かのために、神の愛、キリストの愛に応えて、私たちのでき得る小さな愛を差し出そうではありませんか?わずかでも可能な犠牲をこそ払いたいと思います。被災者救援の募金などもあるかと思います。もちろん、無理はしなくてもいいと思います。ただ、できる範囲で、あなたの与える愛を、私の与える愛を差し出しましょう。・・・わずかチョコっとでも!?