人生は、小さいことから大きなことまで、何かを選ばなければならない、決断をしなければならない選択の連続です。若い時は、後先の事を考えずに軽率で性急な判断をしがちです。その結果、多くの間違いを犯します。賢い判断をする心得はあるのでしょうか。迷う時でも賢い判断をするための秘訣はあるのでしょうか。
目次
目先の物だけを追いかけない

最近、おもしろい記事を読みました。A mouse was put at hte top of a jar filled with grains. 英語ですが、、、。ネズミが餌でいっぱいの瓶を見つけて、大喜びでどんどん食べ始めました。瓶の底の方に行った時に、このネズミはそこから出られないことに気づきました。人生ってこれと似ていないでしょうか。目先のことばかり追いかけていると、もう後戻り出来なくなってしまうことってありますよね。
自分が本当にやりたいことは何でしょうか。自分の心の奥底にあるものは何かを考えてみるのです。普段、なんとなく目的や目標もなく過ごしていると、なかなか結論は出ないかもしれません。しかし、人は誰でも希望や欲求をもっています。どんな小さなことでも、将来、こんな人になりたい、こんなことをしたい、すべてを箇条書きにしてみましょう。書くことによって、気持ちや考え方の整理が意外とできるものです。そして次のステップが、神様に祈ることです。

自分の計画や考えについて神に祈る
人生を生きるって、決して簡単ではありません。人は成功を求めて懸命に努力しますが、努力したからといって成功が約束されているわけではありません。しかし、まったく努力しなければ、成果が上がらないことも確かな事実です。
意識的な努力と向上心があって、人は精神的に成長します。また社会で生きている限り、人間関係をうまくやっていくことも必須事項です。ここにも精進する努力が必要です。謙虚な自信と隣人愛があって、人とも仲良くやっていけるのではないでしょうか。何も考えずに、その日、その日を自分の欲望のままに生きていたら、瓶の中にいるネズミのようになってしまいます。だからこそ、このような時こそ、神様に祈るのです。
心を尽くして主に信頼し、自分の分別には頼らず、常に主を覚えてあなたの道を歩け。そうすれば、主はあなたの道筋をまっすぐにしてくださる。自分自身を知恵ある者と見るな。主を畏れ、悪を避けよ。箴言3章5-7節 聖書協会
実際、何をするにしても、人生は選択の連続ではないでしょうか。何時に起きて何を食べるのか、そのスケジュールは何か、決断しなければならないことがあります。その積み重ねが人生になっているのです。今日一日を大切に生きていくから、明日につながります。明日、どのような日になるのかは、今日どのように生きるかによって決まってくるのです。
賢い選択をするために、神様に祈ってみましょう。神様の支配に自分をおいて祈るのです。「主よ、私が行くべき道を示してください。私が賢い判断が出来ますように、知恵を与えてください」と祈ってみましょう。

決断する前に、他の人の意見を必ず聞く
神様に祈った後、決心する前に、信頼できる他の人、第三者の意見を聞いてみましょう。客観的な視点から言ってくれる人の意見を聞いてみるのです。管理人の経験では、80~90%の確率で新しい別の視点や考え方が示されます。
かといって、その人の意見を100%受け入れる必要は毛頭ありません。人の意見を聞くときには、焼き魚を食べるのに似ています。身だけを食べて骨は残します。丸ごと全部食べたら骨が、喉につっかえてしまうでしょう。
人の話を聞いた後は、再度、神様に祈ってみましょう。自分の考えをハッキリと見ることが出来るように、助けを求めます。また神様に正しい道へと導いていただけるように祈りましょう。
天の神様は、私たちのこのような祈りに必ず応えてくださいます。目に見えない力と知恵で、私たちを導き正しい方向へと行かせてくださるでしょう。読者の皆様の人生の上に、神様の尊い祝福が宿りますように、心よりお祈り申し上げます。
コメントは、管理人が承認後に表示されます。保留中になります。